実績紹介 SDGsトップ

SDGs

SDGsの取組み

熊本県SDGs登録事業者

弊社は熊本県SDGs登録事業者です。

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。(外務省ホームページより)
SDGs

弊社の取組み

1.働きやすい環境の整備

男性中心の職場であるイメージの強い建設業界ですが、弊社で活躍している技術者の女性比率は40%であり、業界平均を大きく上回っております。社員一人一人の声を反映し、年齢や性別に関係なく働きやすい職場環境づくりに取り組んでおります。

2.社員の健康増進に向けた取り組み

定期健康診断の実施や、インフルエンザワクチン投与費用の支援など、社員の健康維持をサポートしています。

3.地域貢献の取り組み

弊社では、街づくりに携わる企業として地域の皆様に貢献したいと考え、現地調査や測量時には周辺の見回りを行い、道路や構造物の破損等を見つけた場合は、管理者への報告を実施しております。また、社内で共有することで設計精度の向上を図っています。

4.交通安全への取り組み

弊社は、交通安全の意識向上を心がけており、安全運転や社用車の日常点検を励行しています。 また、道路や施設を設計する際には、利用者を第一に考え、安全で利便性の高いものを提供できるよう努めています。 今後も、皆様が安心して暮らせる安全な街づくりに貢献していきます。

5.支援活動団体への寄付

2021年4月より
「特定非営利活動法人 ウォーターエイドジャパン」「特定NPO法人 ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン」への支援を行ってきましたが、世界中の様々な問題に広く関心を寄せ、より多くの機関を通して貢献して行きたいとの社員の創意により2025年8月から「ユニセフ」「環境保全団体」への新しい取り組みを開始しましたのでご紹介いたします。

支援先
  • ユニセフ
    (UNICEF:国連児童基金)

    https://www.unicef.or.jp/

    ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、すべての子どもの命と権利を守るため、最も支援の届きにくい子どもたちを最優先に、約190の国と地域で活動しています。

  • 環境保全団体について

    環境保全を行っている団体を選定して支援しています。
    世界中の支援者とともに、次世代へ美しい地球を残すため、地球環境を保護する活動や、気候変動対策・生物多様性の維持、森林や海洋の保全などを世界各地で推進し、持続可能な未来の実現に向けて取り組んでおり、現在も環境保護への関心を高める活動を行っている団体を支援していきます。

弊社は熊本県SDGs登録事業者です。

熊本県SDGs登録事業者登録証
採用情報